訪問看護・リハビリテーションサービス
この先に起こりうる変化までも予測した配慮を
訪問看護サービスでは、病気や障害のある方が住み慣れた地域のご自宅でその人らしい暮らしができるよう、看護師や作業療法士が訪問し、一人ひとりにあった看護・リハビリテーションをご提供します。
病院や介護施設と異なりご自宅でおこなう訪問看護は、その時々の医療処置だけでなく、この先に起こりうる変化を予測した配慮が不可欠です。ご利用者さまやご家族さまがストレスなく、日常生活と療養生活を両立して送れるサポートをおこないます。
DSセルリアでは東京・千葉エリアに訪問看護ステーションを設け、地域に根ざした訪問看護・リハビリテーションサービスをご提供しています。
要介護認定を受けている方はもちろん、医療保険でのご利用、難病や精神疾患のある方など、訪問看護を必要とする方であればどなたでもご利用可能です。地域の医療機関など、他職種と連携を取りながら、ご利用者さまやご家族さまに安心してご自宅で過ごしていただけるよう努めています。
― 訪問看護サービス一覧 ―
予防・治療
のための看護
安らげる環境で、早期発見や予防に配慮した看護
日常生活
のための看護
日常生活を快適に送るためのお手伝い
日常生活
のためのリハビリ
一人ひとりの「こうなりたい」を支えるお手伝い
話す・食べること
に関するリハビリ
いつまでも食事や会話を楽しむためのお手伝い
精神・心理的な看護
不安定な精神・心理状態のケア、社会生活への復帰援助
認知症の看護
認知症状に対する看護・介護相談、コミュニケーションの援助
介護者のご相談
介護負担に関するご相談
健康管理・日常生活に関するご相談
終末期のための看護
痛みのコントロール
看取りの体制へのご相談・アドバイス
予防・治療のための看護
安らげる環境で、早期発見・予防に配慮した看護を
在宅医療のメリットは、医療従事者による専門的なケアが受けられることです。また、その時々の処置だけではなく、早期発見や症状悪化の予防といった先読みの看護をおこないます。
必要に応じて医療機関や他サービスと連携しながら、ご利用者さまの安心をサポートします。
主なサービス内容
- 床ずれや創傷の処置
- 医療機器(人工呼吸器)やカテーテルの管理
- 服薬による排便コントロール、摘便や浣腸による排泄の支援
- 服薬管理・与薬
- 清潔ケア(入浴や足浴)による保清、皮膚トラブル予防
- 栄養状態、水分摂取量の把握、補液など
- 主治医の指示に基づく医療処置
日常生活のための看護
日常生活を快適に送るためのお手伝い
心身の状態によりひとりでは難しい、または不安がある日常生活動作を支援します。ご利用者さま自身が、生活の中で今できていることを続けるためのお手伝いや、状況に応じて必要なサービスの助言や導入もおこないます。
入浴介助や身体整容のような衛生面のケアは、リフレッシュ効果はもちろんのこと、 生活のモチベーションアップにもつながります。
主なサービス内容
- 健康のチェックと助言(血圧・体温・呼吸・脈拍)
- 特別な病状の観察と助言
- 心の健康チェックと助言(趣味・生きがい・近隣とのつながりなど)
- 清潔のケア
- 食生活のケア
- 排泄のケア
- 療養環境の整備
- 寝たきり予防のためのケア
- コミュニケーションの援助
日常生活のためのリハビリ
一人ひとりの「こうなりたい」を支えるお手伝い
病気や障害により生活のしづらさを抱える方々に対して、リハビリ専門職である理学療法士や作業療法士が訪問。心身機能の維持・回復や、日常生活の自立を目指したリハビリテーションの提供をおこないます。
また、一人ひとりのご希望に沿った目標を見つけ、その目標に向かうためのお手伝いをし、日々の生活に生きがいを感じてもらえるような支援に取り組んでいます。
主なサービス内容
- 体位交換、関節などの運動や動かし方の指導
- 日常生活動作の訓練(歩行やトイレ・更衣・入浴など)
- 福祉用具(ベッド・ポータブルトイレ・補聴器・車椅子・食器など)の利用相談
- 生活の自立・社会復帰への支援
話す・食べるに関するリハビリ
いつまでも食事や会話を楽しみ、豊かな人生を送るためのお手伝い
言葉を話す、聞くといったコミュニケーションに問題(言語障害)を抱える方に対し治療(練習、リハビリ)・支援・指導をおこなっています。
また食べ物を食べたり、飲んだりすることに問題(摂食嚥下障害)を抱えている方には、少しでも安全に栄養が摂れるよう支援いたします。
主なサービス内容
- 食事を上手に噛めない方への援助・訓練
- 飲み込みやすい食材の提案・食事形態の相談
- 発語や聞き取りのコミュニケーション支援
終末期に関する看護
終末期医療とは治療により病気の回復が困難で、延命治療をおこなわない、その人らしい最期を迎える医療です。
終末期における医療の在り方はご利用者さまやご家族さまの人生観、 社会的背景によって大きく異なりますので、ご利用者さま一人ひとりの背景を踏まえて進めていくことになります。
主なサービス内容
- 痛みのコントロール
- 療養生活の援助
- 療養環境の調整
- 看取りの体制への相談・アドバイス
- ご本人・ご家族さまの精神的支援
サービス開始までの流れ
相談
健康状態や生活環境の状況について、お伺いします。
主治医・担当ケアマネジャーとの連絡・調整
訪問看護サービス開始には、主治医による「訪問看護指示書」が必要です。
指示書依頼に必要な書類一式はこちらでご用意します。
介護保険をご利用される場合は、ケアマネジャーに連絡して調整します。
担当者による事前訪問・契約
ご利用者さまに合ったサービスを説明・提案いたします。
ご本人さまやご家族さまと相談の上でサービス内容を決定し、契約させていただきます。
サービスの開始
主治医からの「訪問看護指示書」が到着次第、訪問看護サービスを開始します。
主治医やケアマネジャーと連携し、毎月報告書を提出します。
サービス利用料金の請求
介護保険および健康保険(医療保険)をご利用いただけます。
ご利用される公的保険の種類によって自己負担額の割合が異なるため、ご注意ください。
※自費でのサービスにつきましては、個別のご相談をさせていただきます。
※要介護認定を受けている方は原則介護保険制度が優先されますが、厚生労働大臣が定める疾病等については医療保険適用となります。
よくあるご質問
-
訪問看護サービスは週に何日くらいきてくれますか?
-
ご利用者さまの年齢や疾患、適用保険が介護保険か医療保険によって異なります。まずはご相談ください。
介護保険の場合
主治医の指示やケアマネジャーの居宅サービス計画に基づき回数が設定されます。
理学療法士・作業療法士による訪問は週に120分が限度になっています。医療保険の場合
基本的に週に3回までご利用になれます。厚生労働大臣が定める疾病等の方は週4回以上の訪問をご利用いただけます。
-
体験利用はできますか?
-
看護師、理学療法士・作業療法士の訪問には医師の指示が必要になります。
指示なくサービスを体験利用していただくことはできませんが、ご相談など柔軟に対応させていただきます。
-
交通費はいくらかかりますか?
-
交通費はいただいておりません。
車での訪問の際、ご自宅に駐車スペースがあれば、貸していただくことがあります。
-
利用料の補助はありますか?
-
ご本人の状況により適応できる助成があるかもしれませんのでご相談ください。
その他のサービス
施設見学・ご相談
施設見学、ご相談は随時受け付けております。
お問い合わせフォームや、お電話にて気軽にお問い合わせください。
当社で働きたい方も大歓迎です。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。