「介護サービス情報公表システム」はご存じですか?新着!!
みなさんは「介護サービス情報公表システム」をご存じでしょうか?
介護サービスを利用しようとしている方が、介護サービス事業所を探す際の参考にするため、全国にある「介護サービス事業所」の情報をインターネット『介護サービス情報公表システム』でいつでも見られるようにするしくみです。
フレイル・サルコペニア・ロコモの違いと予防を解説!
「フレイル」や「サルコペニア」、「ロコモ」という言葉を耳にしたことがありますか?
これらは高齢者が「要介護状態」や「寝たきり」になりやすい状態にあるという “共通点” がある疾患概念。
要介護の大きな要因となる運動器疾患のため、予防や対策について確認していきましょう。
内閣府規制改革推進会議「第2回健康・医療・介護WG」にDSセルリア代表の北村が参加しました
内閣府規制改革推進会議「第2回健康・医療・介護WG」にて、通所介護事業者や公民館等の身近な場所におけるオンライン診療の受診の円滑化について、通所介護事業所の立場からプレゼンをさせていただく、機会をいただきました。
姿勢や食事を意識して誤嚥性肺炎予防
誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)とは食べ物や唾液などが誤って気管に入り込んでしまった際に、一緒に口腔内や喉の細菌・ウイルスが入り込むことで起きる肺炎です。
この、高齢者に多い誤嚥性肺炎について「食事」や「姿勢」といった予防のポイントをご紹介します。
介護について理解を深める、11月11日は「介護の日」
介護について理解を深める、11月11日は「介護の日」。介護への興味・関心をもっていただき、理解を深めていただくための取り組みです。
10月20日は世界骨粗鬆症デー
10月20日は世界骨粗鬆症デーです。「骨粗鬆症」は骨量(骨密度)が減る、骨の質が低下することで骨がもろくなり、骨折しやすくなる病気のことです。日常の何気ない動作で骨折が起きやすきなり、高齢者では骨折がきっかけとなって、寝たきりや認知症につながることがあり、中が必要です。
オーラルフレイルとは?体の健康にはお口の健康が重要
最近、食事を食べこぼすことが増えた。やわらかいものばかり好んで食べるようになったなど、ご自身やご家族に心当たりはありませんか?
もしかしたらそれは、「オーラルフレイル」かもしれません。この記事では、お口と身体の健康に関する「オーラルフレイル」についてご紹介します。
DSセルリア株式会社がエッセンシャルパートナーとして紹介されました
すべてのエッセンシャルワーカーを応援する「活きたリアルな現場の声」を発信している情報発信サイト「エッセンシャルワーカータイムズ」様の新しいコンテンツとして、「エッセンシャルパートナー」が追加されました。エッセンシャルワー […]